無印良品さんの ワークショップ「カカオ豆から、チョコレートを作りませんか」に参加して参りました!

先生2人に、生徒10人という、和気藹々、非常に勉強になる、贅沢なワークショップでした。


無印良品 有楽町店

bean-to-bar-chocolate-making-workshop01


カカオマスからチョコレート作成

カカオマスの塊とココアバターの塊を用意。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop02


包丁で細かく砕く。カカオマスは非常に固く、包丁を持つ手が疲れます。ココアバターは柔らかい。 この時点で食べてみると、苦味と酸味が立っていて、あまり美味しくありません(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop04


ボールに混ぜ合わせる。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop05


湯煎で溶かす。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop06


50℃以上になるまで温度を上げ、塊がなくなって、全体が滑らかになるまで溶かす。 舌触りは滑らかになりましたが、特に酸味が強いのが印象的でした。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop07


砂糖を加える。ちなみに今日のチョコレートはカカオ74%。カカオ豆はインドネシア産。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop08


黒糖を加える。砂糖をたくさん加える意味が本当によくわかります。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop09


温度を27℃までゆっくり下げる(テンパリング)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop10


型に流し込む。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop11


粘性があるように見えても、意外ときれいにのびました。見よ、この光沢(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop12


シェフの吉田友則さん。 軽妙なトークで、チョコレート作りをエンターテイメントに昇華させています(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop13


別の型に流し込む様子。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop14


生徒さんが別の型に流し込む様子。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop15


板チョコ用の型。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop16


もったいないので、きれいに全部流し込みましょう(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop17


丸型の方には、ナッツ類をトッピング。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop19


板チョコの方には、アーモンドや乾燥リンゴ、乾燥カボチャをトッピング。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop20


整然と並んでいて、大人(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop21


カカオ豆からチョコレート作成

カカオ豆を煎る。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop22


熱いと言いながらも、手で感触を確かめるシェフ。さすがはプロ。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop23


カカオニブのサンプル。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop24


煎ったカカオ豆を指先でつぶすと、薄皮とカカオ豆の胚乳部分(カカオニブ)に分かれる。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop25


私もつぶしてみました。爪の間にチョコレートが。。。手が汚れているわけではありません(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop26


カカオニブをすり鉢に入れ、すりつぶす。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop27


細かくなるに連れ、徐々に、カカオバターが出て、湿気を帯びるようになる。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop28


カカオポットと剥いたカカオ豆の薄い渋皮を並べてみました。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop29


渋皮を煎じて、後ほどお茶(カカオティー)に。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop30


だいぶ細かくなり、胡麻和えの様なペースト状に。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop32


本来はミルクを加えるのでしょうが、今回は、ヘルシーに豆乳を合わせる。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop33


豆乳を加えて、さらに混ぜる。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop34


さて、お次はカカオティー。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop35


なんと見事な黄金色!

bean-to-bar-chocolate-making-workshop36


瞬時に広がる豊かなカカオの香りが、たまりません(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop37


しばし、抽出。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop38


カカオティーを試飲してみると、えも言われぬ芳しいカカオの香り。豊かな時間が流れます(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop39


先ほどの胡麻和え状のカカオと豆乳のペースト。 味はチョコレートなのですが、食感は固い味噌? そういえば、シェフが「チョコレートは発酵食品です」と教えてくれました。 納得です。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop40


20~30分ほど冷蔵庫で冷やして、出来上がり。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop41


型から取り出す。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop42


板チョコの出来上がりが、最高にゴージャス!

bean-to-bar-chocolate-making-workshop43


板チョコの裏面は滑らかで、その光沢に恍惚感さえ漂います(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop44


割るのが惜しいほどの出来栄え(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop45


丸型のチョコも型から外す。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop46


こちらは、ドライフルーツにチョコが乗ったもの。ボールに残ったチョコをドライフルーツできれいにお掃除して出来た傑作。 生姜を乾燥させたジンジャーを利用したものがシェフのお勧め。 確かに絶妙のコンビネーション!!

bean-to-bar-chocolate-making-workshop47


型からとったチョコレート。プロの仕上がり(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop48


別の型に流したミルクチョコレート。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop49


シェフも納得の仕上がりに、ご満悦(笑)。

bean-to-bar-chocolate-making-workshop50


最後に出来上がったチョコレートを試食です。

手作り感が前面に出た力強い独特のチョコレートで、市販のチョコレートとは全くの別物。 密度の高いクッキーを食べているようなそんな感覚です。 非常に美味しい。 しかも、健康にも良さそう。

試食で余ったチョコレートを、おみやげにいただいてまいりました。 3日から1週間程度熟成させると、美味しいそうです。 待てるだろうか(笑)。


最初は緊張しましたが、シェフをはじめ、スタッフの皆さん、一緒に参加させていただいた生徒さん、皆さん、親切で、心から楽しめました。

貴重な体験をさせていただいて、本当にありがとうございました。

是非、また参加させていただきたいと思います!!


参照

無印良品

シェフ吉田友則さん - 出張料理「きまぐれや」

APLA - 特定非営利活動法人Alternative People’s Linkage in Asia

APLA SHOP

カカオマス - Wikipedia

ココアバター - Wikipedia

テンパリング - Wikipedia

チョコレートのきほん「失敗しないテンパリング方法」 - cuocaクオカ

テンパリングについて - スイートキッチン

カカオニブ(cacao nibs)とは何?

カカオニブとは? - Lifestyle Organize