生のカカオ豆からチョコレートを作成する方法を紹介したビデオです。
手作りの良さがあふれています(笑)。


焦がすまで焙煎してはいけませんが、焙煎が充分でないと、香りのない味気ないチョコレートになってしまいます。
大切なことは、常にかき混ぜ続けること。
45分ほどで焙煎が完了します。

豆のもろくなっている虫食いの部分は除きます。

カカオ豆 10オンス(約280g)
砂糖 5オンス(約140g)


カカオ豆と砂糖を一緒にすりつぶします。
最初は、荒く、徐々にグラインダーの目を細かくし、湿り気を帯びて、ペースト状になるまで繰り返します。


お好みで、ヘイゼルナッツやココナッツを混ぜます。
今すぐ食べるので、今回は、テンパリング作業はなし。
長期保存させたい場合は、テンパリングした方が良いです。

固まれば、出来上がりです。
焙煎から初めて、完成まで約4時間かかりました。
参照
チョコレートのきほん「失敗しないテンパリング方法」- cuocaクオカ