国立循環器病研究センターの医学的知見に基づいて制定した認証基準をクリアした食事などに認証マークを有償で付与し、社会全体に健康な生活スタイルを広めようという試みです。
循環器を対象とする唯一の国立高度専門医療研究センターが、長年培ってきた研究を活かし、みなさんの循環器病リスク低減に役立てるように、「健康生活認証」を認定してまいります。
「健康寿命」が終わり、生活に介護や支援が必要になる原因の第1位は、脳卒中や狭心症、心筋梗塞などに代表される「循環器病」となっています。「循環器病」を引き起こす原因のひとつが、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病。その発症には、食生活などの生活習慣が深く関係しています。だからこそ、日頃の生活習慣を見直し、健康な生活を続けていくことは、生活習慣病の予防・改善だけでなく、「循環器病」の発症リスクを低減させ、「健康寿命」を伸ばすことにもつながります。
特定保健用食品(トクホ)など他の表示制度との違いについて、トクホは特定の成分の保健効果に着目した制度と認識しているが、「健康生活認証」の方はバランスの取れた食事などに着目したもの。
トクホの二匹目のドジョウを狙ったのでしょうか(笑)?!
信用が得られれば、一定のステータスは確保できるのかもしれません。
実際、こういった認証マークには弱いんですよね。
参照
健康生活認証:博報堂と国循が健康食にロゴマーク - 毎日新聞
トクホ(特定保健用食品)とか栄養機能食品って何? - 東京都福祉保健局